晴れることのない。

2002年4月23日
眠っても、疲れがとれなくて朝からだるかった。
また、夢ばかり見た。

新しい靴を履いていった。
迷彩。
おニュウなものを使うときは、何だかウキウキ。
楽しくなります。
それのチカラで学校へ行った。

一日、考え事していた。
授業中に。眉間にしわ寄せて。
なにやってんだか。

まったくもって、分からない。
何を考えていたのだろ。

迷惑ばかりをかけてきて。
ボクは何処へ行けばよいのか。

そんなの、自分で探しなさい。

ハイ。

見えなくなったので。

電源を切ろう。

目の前の。

ココにいる証は。

2002年4月22日
今日は予告どおり、乙女チックに行った。
白のスカート。
なかなか好評でした。
「可愛い」と。
スカートがね。ウン。
自爆。
まあ、それなりに楽しかったので良いや。
可愛くなりたい。

階段を下りると、スカートがふわふわとめくれるのですよ。
下からの風を受けて。
びっくりしました。
体育のため、体育館に急いでいたら。
わわわわ・・・・。
押さえても、広がるスカート。
わわわ。
下から、上ってくるひとたち。
わわわわ。
恥ずかしかった。
少し。
さすが、スカート。
びっくりしました。
ウン。

ボクは悪人。
なんて。
何がしたいのですか。

分かりません。

はっきりと、言えるようになりたい。
自分の思ってること。
考えてるんじゃなくて。
ああ。

頼りなくて、情けない。
しっかりしなきゃ。

コミュニケーション。
この言葉は嫌かもしれない。

ぼくはぼくです。
個性ってなんですか。

謎。

あめっちょり。

2002年4月21日
朝から、あめあめ。ざぶざばー。
おでかかけする予定だったのですけれど。
雨なので、半分あきらめていた。
相棒は普通に行くつもりだったみたいで。10時くらいに電車に乗ってと。
あわわ。
急いで支度。のんびり、朝食(ヲイ
さらに、家事手伝い。
ひとを待たせんな、自分。

ハイ。

ってなわけで、11時過ぎの電車に乗る。

ヲイ。

はい、ごめんなさい・・・。

普通電車なのに、急行みたいになってる席に座り込む。
普通電車なのに、トイレもついていた。
おもしろ。
何だか、好きですよ。
のんびり電車。

雨の中、自衛隊を見に行きました。
こんな大雨なのに、いるものだね。すごいや。
家族連れとか。
運動場っぽいところはぐしゃぐしゃ。
まあ、雨だし。
濡れない方がおかしいや。

なかなか、楽しかった。
火を起こしたり。
戦車を見たり。
乗ったり。
ガタガタ揺れて楽しかった。
ロープの結び方とか教えていただいた。
もやい結び。
もやい。
何だか素敵な響きですね。
もや。
忘れぬうちに復習。

さすが。みなさん迷彩服。
雨の中、傘も差さずに立ってらっしゃった。
フレンドリーな方たちで、素敵でした。
カレーを食べて、帰路。
「カレーのおかわり、どう?」ってたくさん入れてくれた。
には。

ちと苦しかったけど。

雨でも楽しめる(^−^)

夕方からは、友達と3人で映画に行った。ブラックホークダウン。
戦車とか観てきた後だから、臨場感。どーん。
終わったら、九時半。
わわわ。
こんなに遅い時間に映画を観たのは初めてかも。
かも。
やー、いっぱいいっぱい。
友達ふたりは二回目なので盛り上がってた。
自分、一回目で。
わからなくて、すねました。爆。

もっと、大人になりましょう。

アイ。

はっぱをたべよう。

2002年4月20日
母上とお買い物に行きました〜。
スカートですか。春物ですか。
なんていうか、母上の陰謀でなんとも乙女チックなものを買ってしまいました
まあ、春だし。
たまに、何か起こすと面白い。
ってなわけで、月曜日にでも着ていくことになりそうです。
にんにん。
ってか。ヤバイッスよ。誰やねんってかんじっすよ。
革命だ。
オレ的レボリューション。
笑い。
まあ、なんとかなるでしょう〜。
春ですし。
乙女な自分とか・・・。
微妙。
もうちっと自分、可愛ければなぁ・・・なんて思う。自爆。
次の日は反動でおとこになるんだろうな。
なんてね。

激しくメール日和。
最近、激しくメールしてる。一定のひとと。
あああ、依存症。やば。
まあ、なるようになるさ。

今日は。
キャットフードを食べました。

猫の夕飯準備中。

自分「なぁ、キャットフードって美味いんかなぁ。」
母上「食べてみたら?(笑い)」
自分「・・・うん。」

むしゃ。

自分「あ、美味い。美味いよ、母さん。」
母上「・・・あんた、変な子やなぁ。」
自分「!?」

あなたが喰え言ーたんじゃないですか。

初めは良いのだけれど、後から脂っぽさがひろがってきました。
うーん。
餓死の危機とか、よっぽど飢えてる人にしかお勧めできません。
まずくはないけれど。

最近、はらぺこおあむしです。

せいちょう。

2002年4月19日
朝から、お腹が痛くてふらふら。
なんだろか。
昼頃からはさらに気持ち悪くなってきて、頭痛もしてきた。
ぬあー。
気合いでした。

最近、学校を休まなくなった。
二年生はかなり休んでた。自分的には。

休まなくなったというか、我慢というか。精神というか。
理由は、3学期の終わりに、風邪でふらふらで死にかけてたけれど、
「学校を休まなかった」という経験だろう。
意地でも休みたくなかったのです。なんていうか。

それが、今のボクに影響してる。
あれだけしんどくても、ボクは学校に行ったんだ。
そう、心に残っていて。
ボクはやった、そんな気持ちがあるから。
経験ってのは、良いことだと思う。
良いことばかりでもないけれど。
制御が効かなくなることとか。
例えば、夜遅くまで起きていること。
あれだけ起きていられたんだから、次もできるって思って。
どんどん遅くなる。
ついに、鉄也も経験しちゃったし。
鉄也?
だれやねん。
徹夜。

うん。
でも、経験はよいと思う。
今のうちにいろいろ経験したい。
成長につながってる気がする。
成長したい。
だから、いろいろ経験しよう。
チャレンジ。

おっしゃ(^−^)

今日は。
素敵な場所を見つけた。
夜だけれど、そこだけは違う世界。光が当たっている。
夜だけれど照明がある一画って素敵。
座って、絵を描いたりしたい。
良いね。
お気に入りに登録っ!
どんどん増えてゆく好きな場所。

おもいきっても。

2002年4月18日
どうして、わたしを放って置いてくれないのか。

放って置いてくれさえすればいい。

ボクは、誰のものでもありません。

わたしを放って置いて欲しい。

それだけでいいんです。

わたしは、自分の意志で動いています。

誰に命令されたわけでもありません。

わたしを放って置いてください。





今日は。
自転車乗って、目を閉じて衝突。
怪我はありません。
何故なら、木につっこんだので。
自分を信じて、なのですけれど。
やはり、こわくて目を開けてしまいます。
そう簡単にはね。
集中力とか、そういうのが欲しい。
心眼を開いてみるか・・・。
ぱかーん。

難しいことは分かりません。

考えてるようで考えてません。

考えてないようで考えてません。
何があったか忘れてしまった。
確か、英語がいっぱいあった気がする。
リーダー、グラマー、カレントトピックス・・・。
グラマーの先生がわけわかりません。
新しく来たひとらしいのですが、わけわかりません。

みのもんた。

いやいや。
みのもんたの方が面白そうです。
ウン。
謎。

今日はね。
パンを食べました。自転車に乗りながら。
坂を上りながら。
帰り道、空腹に耐えきれず、朝食用のパン(ここポイント)をひっぱりだして。
しかも、ただのパンではござらん。
横にも底にも紙がついています。
自転車走行中です。
はがさなければ食えません。

クエスチョン。
わたしはこの後、どうしたでしょーかっ。

1番 紙ごと食べた
2番 両手両足を使い見事にはがした。
3番 企業秘密です。
4番 行儀悪いですよ。

アンサァ。
さあ、キミの答えはどうかな?

1番 残念。わたしはヤギではありません。
2番 残念。できねーよ。
3番 残念。わたしは企業じゃないヨ。
4番 正解っ!

(みのもんた風に読んでください)

えと、実際のところ、あまり記憶になく。
4番に「ほんとだよ」って言いたいですね。
家まで我慢できないのか自分。ほんの10分。されど、10分。

多分、犬食い。

わふ。

そら。

2002年4月16日
なんだか、ベコーンってなってました。
嫌な夢を見てしまった。
嫌な夢ってなかなか忘れないから困ったものです。
ベコーン・・・。
ベーコン・・・?

・・・。

えと。
何だったっけかな。
今日はカテキョの兄ちゃんとたくさん話した。
最近、自分が変わってきていることに気がつき。

何だか新発見。
すごいや。こんなに、ひとと話せたのか自分。
ウン。

カテキョの兄ちゃんは面白いし優しい。
何かがずれてて素敵。
自分、ずっと兄ちゃんが欲しかったのでね。
には。

ちょっと明るくなれた。
初めての自転車登校。
ついに僕はやりました。ふははは!

いままでは。
家から駅までが自転車。
駅から電車。
そして、着いた駅からバス。
だったのですが。

これからは。
自転車。
電車。
自転車。
になるわけですね(一部省略)
略しすぎ。
ハイ。

まわりに慣れるのにかなりかかると言われていたのですが、
思ったよりは平気でした。
坂道ですけどね。
確かにきついけれど、駅から自分の家まではすべて坂なのサ!!HAHAHA!(壊
うん。
なんとかやっていけます。きっと。

まったくもってクレイジィ。

気合いね。

コォヒィ。

2002年4月14日
本日は。
初めて徹夜というものをしました。
や、目的は日の出を見ることだったのですけどね。
僕は、絶対起きられないと踏んだのですよ。ぷち。(踏んだ
いやいやいや。
後ね、友達を起こすためという使命感が僕を起こさせました。
すごいね。使命感。
今まで、何度挫折したことか・・・。
しかし、その使命感で果たした。何やってんだか。
結局、友達は起きなかったのだけど。
朝の5時過ぎ。
僕は自転車に乗って海まで出かけた。
ものすごく寒かったのでマフラーを引っ張り出してきた。
日が出る前ってのは、なんとも不思議な気分ですたい。
新聞配達のひとと競争しながら、海へGO!!
寒かった。
海辺には、謎のおじさん1人。
謎の兄さん達3人(海辺で体育座りをしていた)
そこに混じって自転車を止めて、海を見た。
もう一回、友達に電話した。
せっかくなのにね。残念。
起きませんでした。
なんだか、もくもくとしていた。
微妙〜。
日が出てるのだか、出てないのだか。
寒さと、空気に満足した僕は。
家に帰った。

と、思いきや、電車に乗りました。
定期持ってたので。
謎行動。
自分の降りる駅まで行く。まだ、7時にもなっていなかった。
うあー、不思議な空間。
明るいのに、ひとがいない。

朝練っぽい、男の子と。
旅に出かけるっぽいおばさん。
パンダを連れている自分。

謎ですな。
駅に着くと、しばらくぼーっとして。
眠気に負けてコーヒーを買う。
めったに飲まないのだけど。

ふぅ。
一息。

来た電車に乗って、そのまま帰りました。
家までは、自転車かっとばして。
さわやかでした。

素敵朝。

家帰っても、家族はみんな寝ていた。
僕も仮眠。2時間くらいで起こされたけれど。

朝から激しくもさわやかな日曜。
また、行きたいな。

方程式2

2002年4月13日
最近、ポケモンやってます。
また、始めました。ピカチュウバーじょん。
何かの合間に。
勉強もな!
ぐはぁ。
吐血。

今日のキャンペーン。
木登りをしました。ひとり、公園におもむき。
大きなしいの木。
木の上、すごく気持ちよくて。しあわせ〜、な気持ちになった。
風も心地よかった。
初めてこの木に登ったのは、小学校入り立てだったかな。
友達3人で登って、おりられなくなって、友達のお母さんを呼んできてもらった。
でも、飛び降りた。
まだ覚えてます。
今も、この木に登ってる子はいるのだろうか。
見ないのだけれど。
むしろ、外で遊ぶ子をあまり見なくなった。
まあ。
この木には思いでたくさん。
秋には、しいのみがたくさん落ちてきて、石で割って、皮をむいて食べたっけ。

生で。

飢えてたんですね。
や、なかなか美味いと思うのですが。いや、美味いです。
そんな素敵な木。
また、登りに行きますね。

あ、四つ葉のクローバーも見つけました。
密かに残っていた、シロツメグサ。
目を凝らして、じーっと探していたら発見。
うれしい気持ち。

夜はぷち家出しました(ようやりますな。
夜の街徘徊。
夜の公園でブランコに乗ったり。
全力疾走してみたり。
何やってるんですか、自分。
まったくもって、最近は特におかしいかもしれません。
や、理由があって出たわけですが。
どうでもよくなりましたとさ。

明日も楽しいことを探すのさ。

もはや。

2002年4月12日
何があったのだろうか。
クラスのひととお話をした。
昼飯は、誘っていただける。ありがたい。
なんとか、やってゆけそうだと思った。
さんちょるのおかげね。
あ、パンダです。

きょうは。
長電話をしました。かなり長い。
激しく長い。
びっくり。
こんなにはなしたのははじめてな方で。
まあ、楽しいから良いと言っていただいた。
うれしいこと。
僕は、何か変なんですね。うん。
それにのってくださる方も少ないので、嬉しかった。
ありがとー。ガトー。

ふきとばせ。つらいきもちも。

笑えれば。

2002年4月11日
雨降り、ちゃぷちゃぷ。
今日の雨は濡れたくなかった。

一度、好きになった人は、そう簡単には、消えない
眼で追ってしまう
あんなことがあったのに、視界にはいると、つい
ダメだな

上着、とりかえっこキャンペーン。
ひとの、においは好き。
自分とは違うので。

笑えるかな。

しんかん。

2002年4月10日
缶けりをした。
ぽこぺんもした。
僕の大好きなスリルとサスペンスがいっぱい。
楽しかった。
また、やりたい。

しゃかしゃか。

2002年4月8日
しんがっき〜いっちにっちめ〜♪へ〜い♪

はい、ごめんなさい。壊れています。
期待と不安、いや、期待はないかもしれない新学期が始まりました。
さらば、3組。
こんにちは、3組。
ああ。
せめて、クラスの数字だけでも変わってたらなぁ。
ちょっとは違う気分になったかもしれぬです。
ガー。
すごいですね。
女子ばかりです。
男子、肩身が狭そうです。大変ですね。
あわあわと、クラスが終わりました。バタッ。
人見知りにん。決めつけたら、余計にそうなっちゃうのですけれどね。
自分の勇気のなさを、人見知りのせいにしてるのかもしれない。
でも、いろいろといいわけを考えてしまいます。
3年生ってば、微妙です。
まあ、新学期早々、寝るのはよそうとは思っています。
2年のときの僕の印象は、「寝てるひと」だったね。きっと

今日のキャンペーン。
そろそろネタがなくなってきました・・・(はやっ
や、やりたいことはあるけれど、いろいろ〜。
中学校のときに帰ってた道を久しぶりに通ってみた。全力疾走で。
ものすごいきつい坂があります。うちまで続く。
ぜぇぜぇいいながら、必死で上りました。
この坂は、よく歩いて上ってた。
気合いだー!
登り切りました!
ぜぇぜぇ。
家に到着。
ぜぇぜぇ・・・・。
どんな状況でも、楽しめることは楽しもう。

明日もがんばり。

途中。

2002年4月7日
本日は、朝から一日部活。
朝から、どんよりしていた僕は、どんよりだった。
目が死んでいると言われた。
ダメダメです。生きろ〜。
新鮮なお魚になりたい。
いや、違います。なんですか。うーん・・・。
ぴちぴち。

新入生歓迎会まで、後3日な感じで。
雨も激しく降りつつも。
決めポーズもかっこよく。

休み時間にカエルを探しに行った。
こんな雨降りの日だから、いないかと思って。
なんだろ。
いなかった。残念。
霧雨に濡れるのは好き。しゃわー

今日のキャンペーン。
旅に出た。まあ、それはそれとして。
帰りの電車、途中下車して自分の駅まで歩きました。
定期ならではです。途中下車。
とは言っても、ひと駅分なのですが。
夜の7時半くらいなので、なかなか暗くて。
友達に借りた懐中電灯が役に立ちました。
夜の街。
夕飯のにおいが心地よくて。

てくてく。

たんぼ道。
ちょっと、ドキドキですね。

てくてく。

左右手には傘。
一応、武器のつもりなのですが、リーチはあるけれども
殺傷力がいまいち・・・。や、やりませんよ
何か出たら、とりあえずは逃げられれば良いのです。

てくてく。

生活があるなぁ・・・。
いつか、旅をするのなら、歩きがよいですね。時間があるなら
いろんなものが見えます。
自転車だと、こうはいかないかな。なんて。

てくてく。

自分の降りるはずだった、駅に着いた・・・。
8時前。
そこから、自転車に乗る。
さらに、違うルートで帰ってみた。
夜なのに、空がオレンジに染まるほど明るい小学校まわりとか。
いろいろみえた。

いつもと、違う時間帯のいつもの場所は、全然違う世界になっているから
面白いですね。
夜。
早朝。
真夜中。

今度は、ふた駅分にチャレンジです。
体力と精神があったならば。

今日もなかなかに楽しんだ。

明日から、新学期。
さわやか3組。ぷはー。

alive a life

2002年4月6日
今日の違うことは。

お墓参りに行った。
生きることを考えた。
何が在ろうとも、今は今しかないのだから。
死んでしまってはなくなってしまうのだ。
だから、今を一所懸命生きよう。
そう思った。
毎日を楽しもう。
要は自分の気持ち次第です。
うん。

桜アイスを食べた。
塩漬け桜入り。家族は微妙だと言っていたけれど、
僕的には美味。
桜もきれいだった。
車で快眠した。

夜はちと、どんよりになった。
僕、調子に乗りやすいから、思い返して、ああ。
調子に乗ってる。
ヒトに迷惑をかけてる。
自分中心になってる。
もっと、よく考えろ。
まわりを見なきゃ。

落ち着こう。

ふわふわ。

2002年4月5日
今日は昨日から思い立ってたこと、早い電車に乗ろう計画。
ほんとは始発とかに乗りたかったけれど、バスの都合と自分の寝起き具合で却下。
いつもは8時台の電車に乗る僕ですが、今日は6時台に乗りました。

朝、絶対起きられないと思ってたのですよ。
母上にも、「明日、早く行くから弁当要らない。始発に乗る勢いで。」
って言ったら、
「絶対起きられないに決まってる。あんたには無理でしょ。」
って言われました。分かってますな・・・
なので、「じゃあ、寝なきゃいいんだよ。」
などと、言ってみる。

徹夜にチャレンジ。

2時半にグゥ・・・。(ヲイ
こたつでグゥ。起きたら六時前・・・わわわ
やばいっ!がばっ!!
ふらっ。
立ちくらみつつも、着替えて出発準備。にひ。
ねこくんにも、おはようと朝ご飯。
朝の風の中、自転車に乗って駅にゴゥ!

さすがに、この時間帯はそれなりに人がいますね・・・
やはり、始発の空気とは違います。
街が動き出してる空気。
でも、いつもと違う電車。

学校までのバスは、僕の貸し切り状態でした。
バス停から、歩く。やはり、学校には生徒のひとかげ在らず。
部活の始まる1時間半前に到着。
もち、一番乗り。
鍵がなかったので、窓から侵入。部室で、新入生歓迎会の劇の台本を発見。
昨日いなかったので持って帰れなかったのです。
1人5役で読んでみる・・・。
さわやか。

しばらくしたら、部員さんひとり登場。
僕がいることに心底驚いておられた・・・。早すぎだとか。
にやり。

毎日、いつもと違うことをやったら楽しいかもと思い、ネタが尽きるまで
何かをやりたいとか企んでいます。キャンペーン。

今日はクラス発表があった。
何も言うまい・・・。吐血。ばたっ。
何もかものやる気を失いました。

そんなこんなで、朝のさわやかさとは変わりどんよりとしていましたが
素敵なことがあったので良かです。
素敵な場所を見つけた。
夢と現実と入り混じった世界。
気分がふわふわになりました(^ー^)

明日は、何しよう。

裸足日和。

2002年4月4日
本日は、カテキョのため、部活をお休みしました。
あああ。前に、僕の都合で変えてもらったから何とも言えず。
部活、行きたかったです。
たるんでいくですよ、自分。やばいなぁ。気合い入れぃ!!
ガー!!

結局、午後の3時前頃に自由の身になった。
何してたんだろ・・・。
一階に下りていくと、弟の友達がわらわら・・・。
音楽聴いて、部屋でぼんやり。
友達に借りた、ザ・コブラツイスターズのアルバムをエンドレスで
何か、頭に入ってくるのです。はまったかも。
好きなのが増えるのは嬉しいこと。(^−^)

四時頃。
散歩に行こうと決意。

裸足で。

何か、いつもと違うことがしたかったのです。
でも、自転車だけどね。足が痛そうだったから。
で、自転車を取りに行ったら、祖母殿に買い物を頼まれる。
ふむむ。じゃあ、ついでだから。
で、一応、靴を履いて買い物を済ませた。
その後、道ばたで靴を脱ぐ。自転車のかごにポイッ。
冒険の始まり〜。
ってほどでもないのだけどサ。
最近行ってなかった、自分の街を徘徊。ぐるぐる
裸足で自転車こぐのって、なかなか難しい。
ってか、はたから見たらあやしきひと?
こんな僕でも、人目を気にするお年頃。
「靴を水で濡らした」「水たまりにつっこんだ」
とか、いろいろいいわけを考えた。
ひととおり、回ってから公園に行った。

ブランコに乗る。
ブランコは好き。テストとか、いろいろ考えるときには、ブランコに乗りにゆく
さびててギィギィいってたけど。
何だか、左に傾いてたけど。
昔から、そこにいるのだよね。
安心。
ブランコに座って、思い切り上体をそらして空を見るのが好き。
ゆれる空。

次に滑り台で寝てみる。ぐぅ・・・
そしたら、犬の散歩のおばさんが来た。わわわ・・・。
とりあえず、自分の世界を創ってみた。
たそがれ。
おばさんもたそがれ。
はわー。
風が心地よかった。

おばさんといぬくんが去った。
わたしも帰ろう。
裸足、芝生にちくちく。

靴を履いて、家に帰った。
結構長く感じたけど、何も言われなかった。

明日も、違うことをしてみよう。

よわむし。

2002年4月3日
今日は午前中部活。
遅くまで起きていて寝坊・・・。ダメダメです。
遅刻しました。
あー。
たるんでます。春です。
しゃっきりしろ、自分!!おりゃー!!!(気合い

激しく花粉が飛んでいましたのにも関わらず、お花見です
お昼ご飯を桜の公園で食べました。良いね
外でお弁当。美味!
桜の花びらが舞って、お弁当に入ったりして。
さくらの花びら、つかまえると願い事が叶うのですか?
そのようなことを、友達に聞いていたのでチャレンジ。
つかまえました。
(^−^)
うれしき。
願掛けかな。携帯の電池のところにいれた。
二枚。
良いこと、あるといいな。
むしろ、これが良いことかも。
うれしいきもちがしあわせ気分。ちょっぴりね

今日は、お友達に本をいただいた。
よわむしのいきかた。
昨日、心配かけちゃったみたい。
僕のために、みつけてきてくれたんだって。すごく、うれしい。
絵本、良いね。
僕は、すごい、影響されやすいのです。いろんなことに
前向きなことなら、影響されても良いかな、です
前向き。
というのか、進んでゆくのさ。ごーごごー!!

ありがとう。
すごい、まわりの方にぱわをもらってる。
感謝の気持ち・・・。
表現することができないのです。
へたっていうか・・・。むむむ。

この気持ち。
ありがとうの気持ち。
ぱわ、お返ししたい。

そうしよう。

戻ってみる。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

  • 半年 家所伊右衛門 (1月18日 17:07)

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索