しば。

2002年5月31日
しばいぬなのか。
しばけんなのか。

西郷隆盛は、柴犬ラヴ?
日本史の先生が、授業中に「柴犬を連れた西郷隆盛」を
連発するので、僕の中ではセットになってしまった。
帰りに、いぬを連れたおじさんがみんな西郷隆盛に見えた。

ちなみに先生の呼び方は「しばいぬ」
友達数人と母親は「しばけん」

何て言うか。

しばわんこ。

朝から、パンシロン01飲んで気持ち悪くなった。
薬飲んで気持ち悪くなるとかどうなのだろう。


笑えなくなったならば。
口を「い」を言う形にしてみる。
むしろ、言ってみる。
口の形は笑っているけど。
まだまだ、気持ちは沈んだまま。
それでも、つづける。「い」
「いーーー」
「いいーーー」
「いっ!」
「ふ。ははは。あははは」
何だかばからしくなって笑えます。
笑っちゃいましょう。

自転車乗りながら、やりました。
笑ってた方が楽しいんだ。

何か来ますよ。

ひらひら。

2002年5月30日
白のひらひらスカートをはきました。
ひさびさ。びさ。
何となく、自分が自分じゃないみたいで。
ふわふわしていました。
みんな、可愛いのだよね。
なんていうか。
自分、可愛くないわ。
だんだんだんだん、変な気分になってきて。
夕方には、限界。
脱ぎたい気持ちに激しくかられる。
暴れる自分。

何となく、みじめになった。
自転車のかごは小さく。
置いて行かれた。
わけわからなくなった。
ついでに、スカートが破れ・・・・うっ、けふけふっ。
や、内側なのですが。
ひらひらスカートでの自転車はご注意。
こけそうになったのです。
こければ良かった。
まあ、内側で良かった。

しばらくははかないだろう。

自分を探しに行こう。

こいつはニセモノだっ!!
うそです。
でも、開き直るかもしれません。
負けず嫌い。

素直になりたいです。
フレンドリィになりたいです。
表情豊かになりたいです。
面倒くさがらずに向き合いたいです。
可愛くなりたいです。

僕は、誰も嫌っちゃいません。
嫌いになんかなれません。
楽しくないからなりません。

決めつけは好きじゃないです。
馬鹿にされるのもイヤなんです。
馬鹿にしたくもありません。

欲しい物はたくさん。

変なことをすることで、僕は何とか僕なのかもしれない。
トゲトゲ、抜きたいです。
素直になりたい。

反省しながら、進んでいきたい。

うん。

ひとりごとです。


ボブ。

2002年5月27日
世界中のみなさんこんにちは〜。
お久しぶりです、さるさです。
やー、中間考査終わりました・・・。何か抜けてます。
日記を更新しなかったのはテストのせいではなく、パソが壊れていたからです。
そんなもんです。
やるきが出なーい。
いろいろあったんだろうけど、忘れてしまいました。
箇条書き。
何か楽しいこともあったはず。

○携帯崩壊
壊れました。壊れすぎです。Gショックじゃないんですか。
僕が悪いんですか。
ガー。

○オーレ
夜にのどが渇きました。
冷蔵庫には、いちごオーレ・・・。コップにくむ。
冷蔵庫に入れる。
あ、コーヒー・・・。
そのとき、僕の頭で何かがささやく。
「おいしいよ。」
ああ、そうですか。
混ぜました。
後味が悪かった。
おすすめできません。

○栄養ドリンク
ほんと、疲れてたんですが。次の日テスト。
生まれて初めて飲みました。
今まで、「あれを飲んだらもう、戻れへん。薬漬けになるんやー。」
とか思ってたのですが。
可愛いお友達に効くって言われたので。
単純。
軽い奴です。リポビタライト。
効きました。
僕は漬かりません。


○脅迫
父上と、携帯を修理に出しに行きました。
auショップ。
傷を理由にしようとする店員さん。
丈夫さが売りなのにそんなに簡単に壊れてたまるもんかっ。
「ドコモに変えようかと思ってるんだけどね。」
脅す親父。
「そうなんですか〜。」
普通に返す店員さん。
恐かったです。
空気がね。
とりあえず、修理に出しました。

○裸足
また、やりました。
良く晴れててたので自転車のかごに靴を放り込んで。
足の裏が痛かったです。
さわやか。


○花粉
もう、やめてください・・・。
ひとり、くしゃみ。
かふしゅんっ。


○自動ドア
「押してください」って書いてあるところを頭突きで押した。
衝動なんです。
自分で自分が分かりません。


○ぼぶ。
弟の英語の宿題に落書きをした。
英作文のプリントに。英語の日記。
日本語で訳します。
「僕は映画館が欲しい。(wentとwantを間違えたらしい)
 僕は映画館で映画を見た。(うん。モンスターズインクね)
 僕は面白い映画を見て、家に帰った。(映画を見たことを強調?」

その後に。

「私はトミーです。おぉ!あなたはボブ!!ボブ!!
 私は知りません。私は英語が話せません。」

意味が分かりません。
弟はこのまま提出したそうです。
・・・。
消せよっ!
帰ってきたプリントは。
僕の文に波線が引いてあり、採点がBを消してAに。
これは如何に。

ごめんなさい。もうやりません。


○雨上がり
激しい雨の後の晴れは、とても気持ちがよいですね。
空気が涼しくて、さわやか。
花粉も飛んでないし(ここポイント)
空もきれい。
空気もきれい。
自転車も乾いた。
気持ちよかった。


ああ、乱文。
明日からはまじめに書こうかな。
どうかな。

ひとりもそれなりに。
楽しめたりするもんです。

僕は僕よ。

広がる世界。

ワラビー。

2002年5月18日
かなり眠ってました。
3時間睡眠の反動か、12時間くらい寝ましたよ。
これでいいのか、受験生。
嗚呼。
午後から、カテキョで激しく英語。
カテキョの兄さん、とてもええ方です。ほんとに。
ここまでしてくれるかというくらい。
とても感謝。
さわやか笑顔。(^−^)
にへ。
がんばらにゃ。
こんだけしていただいて、赤点は取れません(そこかよ
ふぁいとぉぅ!
おぉぅ!

カテキョ終わり、一回に降りてゆくと弟が何か作っていた。
自分「何作っとんの?」
弟 「美味いよ。」
なにやら、冷蔵庫から取り出す弟。
白い物体。
謎の物体。
嗚呼、わらびもち。
牛乳インわらびもち。
弟 「どう、美味いやろ?」
自分「・・・うん。フライドチキンの皮の味がする。」
弟 「何やそれぇ〜(笑)」

とりあえず、プリンの型に入った物体を食す。
しばらくして。

弟 「うわ、まずっ。これ、まずすぎっ。もういらん。もう食えへんっ。」
自分「!?」
弟 「姉ちゃん、これまずいわ〜。もっかい作ろ。手伝って。」
自分「・・・。」

パソコンをする僕。

弟 「ねーぇーちゃーん。」
自分「んー、返信終わったらな。」
弟 「分かった。」

返信終わっても、動かない僕。

弟 「終わった〜?」
自分「んー。」
弟 「なぁっ。」
自分「ぉぅ。」

それでも、動かず。

弟 「・・・。」

突如、僕につかみかかる弟。

自分「な、何をするっ!!」
弟 「運ぶ。」

ずるずるとひきづられる僕。
そこへ父上登場。

父上「何?運ぶの?」
自分「をい。ちょっとマテ。」

足をつかむ親父。
腕をつかむ弟。

運ばれました。

自分「完敗です。」

作りましたよ、ええ。
前に一度作ったことがあるのです。
弟の希望により出来ました。

カルピスわらびもち。

味は知りません。
弟はおいしいって言います。

知りません。

これでいいのか、受験生。


素直になっても、だめだろか。
思うところは、何処だろか。

歩いてゆこう。

泪。

2002年5月17日
本日、寝不足でした。
三時間睡眠でございました。

しかし、朝から早朝課外。
気合いで起きまして、何とか行きましたよ。
しかし、行ってみると少ないっ。10人くらいしか居ませんでした・・。
ぬぬ。
ひとはひと。うん。
半分寝てました。

今回のクラスでも、僕の定義付けは寝てるひとで決まりだろうか。
どうせなら、跳ねてるひとが良い。
跳ねてないけど。

七時間終わって、だるだるながらに掃除に行く。
昨日、忘れてたので余計に行かねば、と。
しかし、誰も来なかった。
とりあえず、ひとりで掃除をした。
せつなかった。
でも、黒板がきれいになったので良しとしよう。
そこの教室の先生も喜んでくれたので良しとしよう。
ひとの喜ぶ顔は嬉しい。
好き。

今日も雨だった。


君を探した自分がバカみたいだった。
探してはいけなかったのだ。
何も思ってはいけなかった。
こんなにたくさんひとが居るのに、僕はひとりだった。
たくさんのひと。
僕はちぎれそうだった。
探しちゃいけない。

自分を探しに行くことにする。
もう、思わないことにする。
弱い自分をしまっちゃう。

僕は何処へだっていけるから。

雨と一緒に流してしまおう。

今日もずっと気分が悪く。
雨のせいかなぁ。どうも、身体に合わなかったみたい。
今日の雨。

ひたすらに歩いた帰り道。
学校から駅までと。駅から自分の家まで。
傘をささずに歩いた。
濡れました。
ってか、傘が壊れていたのです。
前からだけど。
でも、いつも壊れてることを忘れて持って行っちゃう。
緑が好き。
後は、たれぱんだの魔力です。
たーれー・・・。

ぱんだ。

自分が今、自分であって、何も疑問を持たずにやっていることは
いつか、何かにぶち当たって変わるのかもしれない
何かに気付いたりするのかもしれない
今は見えないものが、見えたりするのかもしれない
見えなくなるものも、あるかもしれない
でも、できるならば、今の自分を持って、見えるようになりたい
視界を広げたい
いろんなものをみて、ぶちあたって、乗り越えて
僕は成長してゆきたい
僕は僕、わたしはわたしのまま、成長したい

もっと、まわりをみてごらん。

おう。

返事だけじゃいかんよ。

おうよ。


はじけよう。

いろいろ思うことはあったのですが、
それ以前に身体がヤバイです。
何で、また花粉が飛んでくるのですか。
くしゃみとまりません。
誰も、こんな時期になってないってば。
何でしょうか。
や、花粉。
プラス昨日に引き続き身体がだるいです。
もう、歳ですか。

頭が働かないので、実に単純です。
何も考えずに、休み時間は睡眠に費やしました。
あ、授業もか・・・。先生ごめんなさい。
申し訳ない。

朝から、「中途半端に顔が死んでる」と言われました。
はい。やばかったんです。
いや、やばいです。

なので、おやすみなさい。


明日は今日より、ひとにやさしくなりたい。

また笑うんだろ。

2002年5月13日
今日は朝から何だかだるくて。
どろどろしていました。
身体がだるい。
一日中、中途半端な眠気に襲われて。
自転車で学校へ行っただけで気分が悪くなる。
どろどろ。
蒸し暑いのもあったのか。
帰りに、友達と3人で「命がけー!」って叫んで坂道を上りました。
いや、僕的にはいつもなのですが。命がけ。
体力の衰えを感じました。
お前は何歳やねん。
はぅぁ。
で、どろどろと帰りの電車に乗りました。
どろどろー。
それでも、駅から家までの長くて急な坂道は変わらないのです。
のろのろ上っていきました。
何となく、降りるのは負けた気がして。
のろくてもこぎました。
根性?
空をみたら、ながーい飛行機雲。
「をぅ」
そのまま、追っていったら家はもうすぐ。
一気に駆け上がり帰宅。


どうも、負けず嫌いです。
何だか、負けた気がするとか。
だから、待ってみる。
素直になりたいです。

意地っ張りめ。

記憶喪失。

2002年5月11日
なんて。
なんて言うか、日々記憶が失われつつあります。
謎。
日記、何書こうとしてたのだろうね。

うーん、乱文。

今日は、ねこくんを連れて病院へ行きました。
できれば、行きたくないけど、いろんな動物に出会えるのは嬉しい。
でも、病院に来てるんだよね。不謹慎ですね。
今日は、ビーグル君と柴犬君と、ミニチュアロングダックス君が居ました。
あと、目の開いていないこねこ。
ぬう・・・。

さて、うちの猫ですが。
脱走して骨折したんです。
何をしたんだ・・。ってか、何やっとんねん。ねこ〜!
よく怪我します。うちのねこくん。
隣の猫とケンカして、爪が一本完全になくなったり。
ドアにしっぽを挟んで、しっぽがちぎれたり。
んで、骨折。
それまでにも色々ありましたけどね。
ボクも、巻き込まれることもありました。
猫のケンカに。
うちのねこくん、家猫なんですけどね。
よく脱走するんです。
こわがりのくせに気が強いので、売られたケンカは買います。
弱いのに。

でも、その気持ちは分かるさ。
負けたくないんだよね。
家猫だからって、バカにするなよ。
なめたらいかんぜよ。

小6の冬休み。
玄関が開いていました。
はっ、ねこっ!
外でうなり声がっ。
うちの駐車場で隣の猫とにらみ合い。
や、むしろ、とっくみあいしてたんです。
殺気立ってました。

シャァァッァ!!!
ギニャァァァアア!!!

自分(´д`;) 弟 (´д`;)

そのときのボクの動き。
(´д`;)さ、さんちょんが殺られるっ!!

「てめぇ、うちの猫に何さらしとんじゃぁぁあ(`д´)」

嘘です。
そんなことは言いません。(言いたかったケド)
とにかく、助けなきゃと、隣の猫を引き剥がしました。
そしたら、殺気だった隣猫は僕の手に噛みついてきました。
取れませんでした。ぶらさがったまま。

すると、声を聞きつけて出てきた父上が丸太(記憶によると)っぽいもので
殴りました。
はがれました。
ちと、かわいそうだったかな。
ケンカに手を出したボクが悪かったのか。
でも、さんちょんがやられるところを黙って観ていたくなかったのです。
幸い、ねこはかすり傷でした。
ボクは、手から、白い液体が出てきて、全治1週間。

なんて言うか、ねこ。

サン。
朝から、残りHP10。
やばいです。
何だか、眠れないのですよ。
良く分からぬケド。

ストレス?

んー・・・。

もしや、噂の五月病!?

いまいち分かりません。
なったことないのです。

恐ろしくしんでいた一日でした。
顔が固定されていました。
ダメですね。
だめー。

笑っちゃいましょう。

あははは。

ふ。


何だかやばい。
捕まりたくないけど、捕まりたいような。
ねこじゃらしになりたい。

ギリギリで逃げたい。

連休も、今日で終わりです。
何かいろいろ書こうと思ったけれど、忘れちゃいました。

何だっけな。
うーん。
まあ、いろいろあったんすよ。

もうすぐ、弟の家庭教師の方がいらっしゃいます。
早く書かなきゃ。わわわ。

3日。
昼間は秘密。企業秘密。
夜は家族でお友達な一家のおうちへ行って食事。
はじけた。とても楽しかった。絵を描いた。
あたしんちをみた。
あの母親は人間なのだろうか・・・。

4日。
前日に夕食を食べた一家とお菓子の城へ行きました。
甘かった。甘さに酔いました。
キャラクターの着ぐるみがものすごく怖かった。
手を振られたけど、怖さのあまり弟の後ろに隠れた。
もっと、可愛いキャラクターにしてください・・。切実です・・・。
クッキーを作った。
ん、なかなか。
ねんどのように遊んだ。

5日。
模試です。
一日模試です。
前日、食べ過ぎて気持ち悪くなりました。
朝からどろどろ・・・。
どろー・・・。
テストもどろどろ・・・。
爆。
いや、なんとか。

6日。
ごろごろ。
本を買いまくった。
機関車トーマス。

なんだか、記憶が曖昧です。
ぬあ。


最近、思う。
ボクはココにいて良いのだろうか。
なんだろ。
消えたいとは思わない。
消えたりしない。
ただ、「此処」という位置。
場所。
僕は、僕自身が此処にいることを認めていないのかもしれない。
自分で自分の場所を、否定しています。
謎。
良く分からないけれど。


居るのか。

わからん。

僕電波。

2002年5月2日
どうも、そのときの気分が態度に出てしまう。
自分勝手に。
僕って、そんなに恐いのだろうか。
確かに、寝起きとか眠いときとか、目がすわってますけど。
言葉も少ないですけれど。
ダメだなぁ。

前に、「君は表に出さないから分からない」って言われたのですが。
それはただ無表情なだけなのですよね。
悪いことだけ表に出ちゃう。
良いことは表に出ない。
ぬう。

うれしい、たのしい。だいすき。

何か、唄の歌詞っぽい。いや、歌詞かな。
これが、表に出ない。

心はホントにうれしい。たのしい。だいすき。

自分、なんでだろ。
素直じゃないのかな、やっぱり。
無意識に。
素直になりたい。
でも、まだ難しい。
少しずつ直ってはいる気がするけど。

僕の気持ち、電波で受け取ってください。
びびびっ。
なんて、無理か。

成長したい。

明日は今日より、ひとにやさしく。

おわりのはじまり。

2002年4月30日
こんにちは。
さるさです。違う日に書いているけれど、4月30日。

今日で、キャンペーンを終わろうかと思います。
いや、最近、ちゃんとできてなかったんですけれど。
うーん。
僕が、生きることを楽しんでみるキャンペーンを始めたのは。
クラス発表を見て、何だかすごくへこんで。
これから一年、つまらない。
って、思いこんで。でも、それじゃあ、つまらないじゃないですか。
だから、それならば、自分で楽しいことを見つけよう
違うことをしようって思って始めたのです。

今。
思っていたより、楽しくて、素敵なこともたくさんで
学校も休んでいません(ココポイント)
やー、2年の時は激しかったからですね・・・。

何だか読みにくい分でごめんなさい。

でも、だからって楽しいことは、これからも探し続けます。
楽しく生きたい。
まわりに迷惑をかけずにね。

ってなわけでございます。
はい。
うーん。乱文・・・。

「ふぁいとっ!」
「おうっ!」

これ、水泳習ってた頃の母上との掛け声。
何だか気合い。

ふぁいとっ。
おうっ。

今を楽しまなくちゃね
(^−^)

今日の日記

2002年4月29日
こんにちは。
日記、サボってました。
いや、サボってたわけじゃありません。矛盾
風邪でした。
さて、四月を制覇したい僕はここを書いてから
三日分の日記を書こうと思います。

本日の出来事。

お友達のかえるさん(兄貴的存在)と名古屋のイベントに行って来ました。
サークル参加です。えと、店を出したと言うことです。
創作オンリィのイベント。
初めてでした。
何だか、大人な方たちばかりでかなり緊張。
でも、みなさんフレンドリィでなごみました。
売り上げもなかなか(自分的には)
自分で作った絵本を持っていったのですが、それが好評で嬉しかったです
かなり。
自分の作った作品を手にとって、買っていただけるとはすごい感激。
これだからやめられません。
あと、漫画もね。
創作意欲がめきめきわきました。
がんばろ。
っても、今年はこれが最後だと思われます。

勉強。
うん。

でも、お話は作っていきたい。

かえるさん、一緒に行ってくれてありがとう。
かなり、心強かった。
僕、迷いすぎ。
けふ。


君のことを考えるだけでしあわせ。

カート。

2002年4月28日
親父と、ねこのトイレの砂を買いに行く。
なんと、半額。

ここぞとばかりに四つカートに詰め込む。
重さ、合計20キロ。

僕「これでひとひいたら痛いよね。凶器だね。」
親父「ひいてみるか?」
僕「・・・。」

にやり。


いや、やってませんよ。
暴走はしたけど。
あれ、重いから曲がれないのですよね。
遊んでました。
ギャギャギャギャーって。

そういや。
小さい頃、でも、ちょっと大きくなった頃、
カートの座るところに無理矢理座って、足がつくから
それで動かしてた覚えが。
今おもえば、すごく怪しい。

でも、楽しかった。

ギャギャギャ。

キミと。

2002年4月27日
部屋を片づけていました。
ひたすらに。朝からずっと。

何だか風邪が悪化。
でも、病院行くのが面倒だったのでそこらへんの薬を飲んで
部屋をひたすらに片づけた。

夕方。
部屋は片づいたけれど、身体が。
しにかけふらふら。
完全に風邪を引きました。

昨日、あまり眠れなかったのです。
なんだろう。
ウン。

明日はゆっくり休もうと思った。


もう、寂しくない。

君に恋していいの?

2002年4月26日
本日は遠足でした。
ユニバーサルスタジオジャパン。
USJ。

UFJと間違えます。
紛らわしいです。銀行ですか。

話してみれば、なかなか楽しい。
とか、いろいろ発見。
そんなに悪いクラスじゃないかもしれない。

バスでは眠ってました。
くぅ。
隣のヒトに迷惑をかけた。
でも、バスって眠くなります・・・。

それなりに楽しかったけれど、時間が少なすぎた。
また、ゆっくり行きたい。
中は、ランデヴーでまわりました。なんて。
こんな顔されたけど。(´д`)
彼女は、伝説を作りました。
前からすごいひとだとは思っていたけれど。

USJ内を歩いていたときのことです。
向こうから、中学生くらいの男の子たちが。
アイスを食べています。
すれ違いざま、アイスの袋が落ちたっ。

その瞬間。

どうしたと思います?(じらすな。

彼女は落ちる瞬間に

キャッチしました。

パシッ

って。や、コトバでは上手く伝わらないかもしれませんがホントにすごかった。
かなり華麗でした。
ジェスチャーつきで説明したいくらいです。
マジ、すごいよ。
僕は心底感動したよ。

パシッ

あああ。伝説。
そして、何事もなかったように去ってゆく彼女。
唖然とする男の子たち。
その様子を観察する僕。

その後。

男の子たち「サイコー!サイコー!(`▽´)b」
彼女「(`ー´)b」

素敵すぎる。
その日、彼女は伝説になった。


喉が痛いです。
風邪ひきました。いや、ひきかけか。
いつも、喉が痛くなります。
話すのが辛い。
あー。
明日は遠足です。ダメじゃん。
誰かからうつったんです。
多分。

小田和正さんの「自己ベスト」ゲットしました。
すごい、素敵な声です。はぅ・・・。
じわーっってしみこんできます。
すごいね。声の魅力。
小田さんは、自分のカテキョの兄さんが大ファンなのでその影響で。
彼は日々布教しているみたい。
唄はよいですね。

あ。喉痛いにも関わらず、風呂で唄ってたから悪化したのかも・・。
う・・。
自業自得ってやつですか。あうぁ。
お風呂は唄いたくなるんです。
ほんとに。
なりますよね?
ね?
(誰に言うとんねん。

昨日はべこーんってなってたんですけどね。
何とか立ち上がりました。

立ち直りは早い、はず。
成長したいなぁ。

自分の過去の日記を読んでるのですけれど。
何だかいろいろあったんだなぁと思う。
今とは何だか違う。
もう、書けないだろうな。
いっぱいあったんだ。

今は、僕はボクなりに書こうと思う。
今を。
また、いつかこれを読み返して。
好きだなって思えたらいいな。
なんて。

今日と昨日の楽しいこと。
創りました。ねんどです。ひさびさ。
色ねんどってのは初めて使いましたよ。
三原色プラス白。
混ぜたら色々できますよね。
楽しい。微妙な色加減。
同じ色は二度とできない。
わたしの手から生まれました。

「いちごこびと。」

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/3235/nekoichigo.html

友達に、いちごが大好きないちご隊長がいるのです。
喜ばせたいな、なんて思いつつ。
うむ。

結構、気に入りました。

(^−^)

前は向いてる。
足もある。
何だか、調子が悪かった。
朝から、元気も出なかった。
朝の会話は大切だ。
あまり、話せなかった。

最近、視力が落ちている。
僕には、ひとを見てしまう癖(?)がある。
今日も、クラスに入ってくる人をふと見た。
じーっ・・・。
顔がはっきりしてくる。
あ。
あの人だった。
おもいっきりそらされた。
さらに、違う方のドアの方へ行ってしまった。
別に見たくて見てたわけじゃないんだ。
みたくないよ。
みたくない。
酷く痛かった。

見ようとしたつもりはないのに。
みたくないのに、みてしまう。
今日はたくさんあった。
違うひとですが。

目を閉じるか。

今日も疲れはとれない。
夢ばかり見る。
みたくない。

体調が悪くなって、部活を休んだ。
ふらふらした。
お腹も痛い。
ひさしぶりのふらふら。
ふら。

理由が分からなく、つらい。
わけがわからない。
前にもあった。
何なんだ。
苦しい。

前は、ひとに頼った。
僕はいつも、ひとに頼ってばかり。
迷惑をかけてしまう。
なので、自分で何とかしようと思った。
どうすればいいんだろ。

苦しい。
涙の理由も分からない。
意味わからんよ、自分。
しっかりしろよ。

誰かに頼りたい。
でも、迷惑をかけるので。
話したい。
でも、迷惑。

よわむし。
むし。

気兼ねなく、迷惑をかけられるひと。
パートナー?

みつけたい。

電源を切った。

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

  • 半年 家所伊右衛門 (1月18日 17:07)

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索